モグニャンキャットフードについて「やばい」「怪しい」といった声を目にして、気になっている方も多いのではないでしょうか。
愛猫の健康を第一に考えると、与えるフードの安全性や評判はとても大切です。
でもネット上には良い口コミもあれば、不安になる情報もちらほら。本記事では、そんなモグニャンの“真相”をわかりやすく解説します。
購入を検討している方や迷っている方の参考になればうれしいです。
モグニャンはやばいのか?

「やばい」と言われる理由とは
モグニャンが「やばい」と言われるのは、プレミアムフードとして価格が高めであることや、ネット上に「広告っぽいレビュー」が多いことが一因です。
特にSNSやブログなどで過剰に褒められている印象を受ける人もいて、「本当に信じて大丈夫?」という不安から“やばい”と検索される傾向があるようです。
モグニャンの安全性と品質は?
モグニャンはイギリスの専門工場FEDIAFで生産されており、厳しい基準に基づいた品質管理がされています。
香料や着色料などの人工添加物を使用せず、ヒューマングレードの食材を使っている点から見ても、安全性は非常に高いと言えるでしょう。
原材料や添加物の真実
モグニャンの主原料は白身魚で、たんぱく質の質が高く消化にもやさしいのが特徴です。
グレインフリー(穀物不使用)であるため、アレルギーに配慮した設計になっています。
添加物についても、保存料や酸化防止剤などは天然由来のものを使用しており、不必要な合成物質は避けている点からも、安心して与えられる内容となっています。
モグニャンは怪しい?評判を調査

怪しいと言われるきっかけ
モグニャンが「怪しい」と思われる背景には、広告感の強いレビューやランキングサイトでの高評価が挙げられます。
実際に体験していないような紹介記事も多く、ユーザーの間で「本当におすすめなの?」という疑問が生まれがちです。
また、同じような文言が使われた口コミが複数見られる点も、怪しさを感じさせる一因となっています。
ネット上の口コミとその信憑性
モグニャンの口コミには「食いつきが良い」「毛並みが良くなった」など好意的なものが多い一方で、「うちの子は食べなかった」「値段が高い」といった声もあります。
信憑性を見極めるには、実際に写真付きで体験談を投稿しているユーザーや、複数のレビューサイトを比較することが大切です。
一部には誇張表現も見受けられるため、情報の取捨選択が求められます。
ステマ疑惑は本当なのか?
モグニャンに限らず、人気キャットフードには“ステマ疑惑”がつきものですが、モグニャンに関しては企業が公式に体験レビューを募集しているケースもあります。
そのため、報酬を受け取ってのPRであることを明記していればステマには該当しません。
ただし、PR表記がない記事が多く見られることから、透明性に欠ける印象を与えてしまう面もあります。
実際にモグニャンを与えた感想

猫の食いつきはどうだった?
モグニャンを初めて与えたときの反応はとても良く、袋を開けた瞬間から近寄ってくるほど香りに興味を示しました。
会社の裏の外猫ちゃんにあげる時は毎回近くの猫がクンクンして近寄ってきて困るほどです。
もしかして、それだけお魚の香りが強いのかもしれません。
モグニャンに変えてからの体調変化
モグニャンに切り替えてから、毛ヅヤが良くなった・便のニオイがやわらいだといったポジティブな変化を感じました。
グレインフリーで消化にも配慮されているため、下痢や便秘が改善されました。
SNSでのリアルな体験談
InstagramやX(旧Twitter)では「#モグニャン」タグで実際に愛猫に与えた写真や感想が多数投稿されています。
「うちの子が完食した!」「安心して与えられる」といった声が多く、評判は概ね良好です。
ただし、「高くて継続が難しい」「うちの猫は食べなかった」といった投稿も見られ、リアルな意見を参考にすることが大切です。
私もモグニャンのレビューを書きましたのでぜひチェックして下さい!

他キャットフードとの比較

プレミアムフードとの違い
モグニャンは、いわゆるプレミアムキャットフードの中でも「グレインフリー」「高たんぱく」「無添加」といった点で評価されています。
他のプレミアムフードと比べると、主原料が白身魚であることが特徴で、魚が好きな猫には特に好まれる傾向があります。
また、人工香料や保存料を使っていない点も、健康志向の飼い主から支持を集めています。
コスパ・成分で比べてみた
モグニャンは1.5kgで約5,000円前後と、一般的なキャットフードに比べて割高です。
ただし、主原料に高品質な魚を使用しており、人工添加物を極力排除した配合は大きな強みです。
他のプレミアムブランドと比較しても、たんぱく質・脂質のバランスや原材料の明確さにおいて信頼度は高く、値段相応の価値があるフードと言えます。
モグニャンは本当に高いのか?
モグニャンは価格だけを見ると高く感じるかもしれませんが、内容成分や安全性を考慮すれば、決して割高ではありません。
将来的に健康維持の役に立つのなら、結果的にコスパも悪くないと思います。

猫の健康を第一に考えるなら、安心して選べる選択肢のひとつです。
モグニャンをおすすめする人・しない人


モグニャンをおすすめする人
モグニャンは、猫の健康を第一に考える方や、アレルギーに悩む猫を飼っている方におすすめです。
グレインフリーで消化にやさしく、添加物も最小限に抑えられているため、食に敏感な猫にも安心して与えられます。
また、魚系のフードを好む猫には特に相性が良く、初めてプレミアムフードに挑戦したい方にも適しています。
モグニャンをおすすめしない人
肉系のフードを好む猫や、ドライフードをあまり食べない猫には、モグニャンが合わない可能性があります。
また、1袋5,000円前後という価格帯のため、コスパを重視する方や多頭飼いで大量にフードを消費する家庭では、継続が難しいと感じるかもしれません。
味やコスパに強いこだわりがある場合は、慎重に選ぶ必要があります。
モグニャンを選ぶ際の注意点
モグニャンは高品質な分、猫によっては急に切り替えるとお腹が緩くなることもあります。
最初は今までのフードと混ぜながら、徐々に慣らすのがおすすめです。
また、購入は公式サイトからの定期便が基本になるため、解約やお届け間隔の調整なども事前に確認しておくと安心です。
事前の情報収集と少量からの試用が失敗しないポイントです。
まとめ
モグニャンは「やばい」「怪しい」といった声もありますが、実際は高品質な原材料を使用し、安全性や栄養バランスにも優れたプレミアムキャットフードです。
口コミには賛否ありますが、多くの飼い主が食いつきや健康状態の変化に満足しています。
価格面や好みの違いに注意しつつ、慎重に選べば信頼できる選択肢となるでしょう。
愛猫の健康を大切にしたい方にこそ、ぜひ検討してほしいフードです。
\ 定期購入で最大20%オフ! /